2013年8月19日月曜日

読書記録「ロスト・シンボル」


お盆の帰省中に、実家で上巻だけ読んだのだが、時間切れで中・下は読めなかった。当然のことながら、岐阜羽島駅ではロスト・シンボルの文庫版など売っていなかったので、上京する新幹線の中でも、続きが気になって気になって仕方がなかった。

そんなとき、ふとスマートフォンを見て、kindleアプリなるものを思い出した。早速インストールして、ログインし、検索してみると、ロスト・シンボルのkindle版が見つかった。

 

早速ダウンロードして読んでみたところ、結構快適に読めた。 

これまでは、図が多用される技術書とか論文をiPad等で読もうとして、
  1. 全体を表示すると字が小さすぎる
  2. 拡大すると移動が煩雑
なため、挫折してきたが、小説を読むなら十分だ。

特に、ダン・ブラウンのようにひたすらスピードを上げて読み込んでいくタイプの小説にはピッタリだ。 これが、登場人物の確認のため、何度も行ったり来たりが必要な水滸伝だったりしたら、また挫折していただろうが。

kindle版のメリットは、下記二点。
  • 新幹線のなかでも買える
  • 140円ほど安い

デメリットは、

  • 紙の本の巻頭にある写真付きの名所解説が省略されていたこと
  • 紙と比べると、やや目が疲れること
目の疲れに関しては、kindleの欠点ではなく、デバイスの問題だが。調子に乗って一気読みしたら、次の日目が痛かった。

読書記録なのか、kindleの体験記なのかよくわからなくなったが、ロスト・シンボルの感想を述べる。

ロスト・シンボルは、ハーバード大学のラングドン教授がアメリカのワシントンDCで謎めいた事件に巻き込まれ、国家権力、宗教、科学のそれぞれの勢力に翻弄されながら事件に立ち向かうお話。

ダビンチコード、天使と悪魔につづいて、三冊目のダン・ブラウン作品として読んだのだが、さすがにマンネリを感じた。それでも、スピード感で一気に楽しめた。科学の部分の解釈と描き方には共感できなかったし、また、結末に納得がいったわけではないが、それでも概ね満足だった。

 もし、読んでみようという方は、図書館で借りて読むのがおすすめ。 あっという間に読めるし、一度読んだらしばらくは読み返さないだろうし。

図書館の横断検索 カーリル・ローカル

2013年8月3日土曜日

シャトルシェフでローストビーフ



公式のレシピを参考に、ローストビーフを作った。ここ1ヶ月ほど、週末は料理をする習慣がついた。

肉は、近所のサミットで金曜日の会社帰りに買った牛モモ肉のブロック。シャトルシェフで45分保温し、ミディアムレアにした。

旨味もたっぷりで、とても柔らかく仕上がった。赤身の部分は、高温で調理するとパサパサして硬い食感になってしまう。低温でじっくり仕上げるローストビーフは、ほぼ赤身のモモ肉に適した調理法だと思う
コツ
  • 肉を入れたビニール袋の中から、できるだけ空気を抜く。肉を袋の下まで入れて、肉を中心に袋を巻き上げるとよい。
  • 空気が残っていると、お湯に入れた時に浮いてしまうので、皿で重しをして沈めた

道具
加熱に必要なのは保温容器とフライパンだけ。オーブンは必要ない。調理法からすると、ローストビーフではなく、ボイルドビーフと呼ぶべきな感じがする。私が使った道具は下記のとおり。

保温容器:シャトルシェフ

家にあるのは黄色の浅いタイプ。このあと、実家は深いタイプでやってみたけど、肉がお湯につかればよいので、浅い方で十分。取り出しやすいし。

表面を焼くフライパン:ティファールの取っ手が固定されているフライパン
家にあるのは、旧タイプで一個下のグレードのもの。前に使っていたフライパンはコーティングがダメになる前に取っ手がぐらつきだし、しかも特殊なネジで増し締めできなかったから、どうせならと強固に固定されたタイプを購入。欠点は重いこと。 

2017年9月追記: シャトルシェフもフライパンも新製品になったようで、amazonの画像が表示されなくなっていた。 後継機種は下記のようです。

2013年 小平灯りまつり


8月3日の18:30〜21:00、東京都小平市で「灯りまつり」が開催された。
小平駅から花小金井駅までのグリーンロード(遊歩道)にそって、灯籠が幻想的に展示されていた。

幻の黒船カレーを追え

水野仁輔著「幻の黒船カレーを追え」を読んだ 。「 銀座ナイルレストラン物語 」( 読書記録 )を読んで、同じ著者が出しているカレーの物語、ということで本書を読んでみた。  今回の感想はややネタバレ気味なので、新鮮な気持ちで読みたい方は、この先を読む前に、本を読んでほしい。  で...