2009年12月30日水曜日

トラブル続き - 帰省

トラブル1:鍵の故障
29日(火)昼過ぎにアパートを出ようとすると鍵がバカになっていて,外から施錠できなくなった.鍵を交換してもらったばかりだというのに.管理会社はもう仕事納めで,連絡がつかなかった.年末年始,夏期休業専用ダイヤルにかける.交渉ー作業で終わったら午後5時.泣ける.

トラブル2:水漏れ
30日(水)正午に研究室の向いの事務室兼キッチンに行くと,一面水浸しだった.
「おれじゃないのに」
と文句を言いつつも掃除をする.
その三十分後,またキッチンに水たまりができていた.人がいたので聞いてみると,しばらく前から水漏れしていたらしい.そして,今日は特にひどいとのこと.

「いやいや,放置してたら下の階にも被害が出るから,気づいてたなら設備に連絡してくれよ」

とつっこみつつ,緊急連絡先に電話する.設備の人に来てもらって,修理してもらう.30日でも対応してくれるなんて.
その後,下の階の被害状況を確認し,教員の方に報告した.幸い,下の階は大丈夫だったらしい.

そして,もう一回掃除をやり直した.
時計を見ると3時.

これは

「人生予期せぬことがおこるから,自分のことは早めに終わらせなさい」

というお告げなのだろうか.

帰省
帰省した.頼まれていたおみやげをそろえるのに東京駅大丸を駆け抜けた.
  • まい泉のカツサンド
  • 知床寿司のあぶり寿司
  • 銀のぶどうのロールケーキ
こっちでも作業する.資料も持ってきたし,しっかりやるんだぞ,柳瀬利彦よ.

2009年12月22日火曜日

研究室の忘年会とTwitter&GoogleJapanの講演

研究室の忘年会
多くのOBの方がいらっしゃいました.
旧交を温めることももちろんですが,新しい研究トピックや考え方を仕入れることもできて有益でした.
研究の幅を広げて行こうと思います.

Twitter と Google Japanの中の人の講演
Webの情報科学の特別講義を聞きに行った.
隣の研究室の人がたくさん来ていた.

学術的な話,テクニカルな話よりも,TwitterやGoogleの方針や今の関心事などの話だった.
Twitterでくだらないことをハッシュタグつけて呟いていたら前の画面に大写しになって冷や汗が出た.

Google Japanの講演は,キーフレーズがスライドごとに提示されていた.何が言いたいかをひとことで表している.印象に残るプレゼンテーションの仕方だと思う.その一つである,行動規範に関するひとこと,

Think big,
start small

は覚えておこうと思った.

2009年12月20日日曜日

進化計算シンポジウム2009

進化計算シンポジウム2009概要
19,20と沖縄の那覇で進化計算シンポジウムが開催された.
研究室からは4人が参加してきた.
今回はオーラルセッションはなく全てポスター発表であり,全部で約40件の発表があった.
よく考えられ,検証された研究が多かった印象がある.理論から応用まで,幅広い話があって刺激になった.予稿集が公開されないので,詳しく書くとダメなんだろうな,と.(自分用:メモはpomeraに保存してある.Evernoteに移すのを忘れないように)

発表
ポスター発表では,多くの有益な議論ができたと思う.研究室ではあまり分布推定をやっている人がいないので,それに関してのコメントをいただけたのがありがたい.
今後の研究の方向性が見えてきたように思う.

懇親会
一次会は先生と首都大の安藤先生(伊庭研OB)とずっと話していた.二次会前に高木先生とお話する.実は,高木先生は私の中学,高校の先輩であることが判明した.しかも,母親と中学高校の同級生であると.なんとなんと.
二次会は東工大の小林研の学生たちの部屋で少々飲む.小林研のエピソードがすごすぎておもしろすぎる.キノコ狩りとか.研究室に持ち帰って広めてみよう.

表彰
同じ研究室の丹治君と一緒にベストポスターを受賞しました.聞きにいらしてくださった皆様,ありがとうございます.賞をいただけるとは思っていませんでしたので,名前を呼ばれたときは本当に驚きました.
これからも精進します.

2009年12月17日木曜日

ポスター印刷とスライド作成

ポスターの印刷
クラウスのアドバイスでポスターを修正した.
レイアウトを変更し,実験を見やすい位置に配置した.少しは見やすくなったと思う.
3時にみんなまとめて印刷してもらった.
丹治君のはデザインとして美しい.見習いたい.

スライド作成
2分半でまとめるのは難しい.
この研究を一言で言うと,なんだろう.
導入だけに絞る手もあったな.

IMEのキーアサインは変更
以下,Windows 7日本語版の場合.

IMEバーを右クリックして「設定」を選択
「テキストサービスと入力言語」のウィンドウ
「全般」タブ
「インストールされているサービス」の項
「日本語(日本) - キーボード - Microsoft IME」を選択
「プロパティ」

「Microsoft IMEのプロパティ」のウィンドウ
「編集操作」のタブ
「編集操作」の項
「キー設定(Y):」
「変更」

「Microsoft IME 詳細プロパティ」のウィンドウ
「キー設定」のタブ


ここで「キー追加」「変更」「削除」ができる.
BootcampでWindowsを使っているMacBook Pro 15inchのF12にIME on / offを割り当てた.

僕はLinuxでは「Shift+SPACE」で変換しているので,統一できそう.
MacBook Proは共用PCなので,自粛したけれども.

雑記
後輩がCore i5のPCを組み立てた.また一台壊れそうなので,もう一台追加する必要があるように思う.人がいるうちに一気にやれるとよいのだが.

2009年12月16日水曜日

ポスター製作とゆず酒経過

ポスター
進化計算シンポジウムでの発表用にポスターを作った.
配色のセンスがなさすぎる.
研究室のメンバーに見てもらったけど,あまり変わらなかった.
アドバイスを受ける際,はじめにする説明であまり方向付けない方がよかったのかもしれない.予防線を張りすぎた感がある.

ゆず酒
見てみたら,焼酎が黄色く色づいてきた.
変化があるのは面白い.



2009年12月14日月曜日

実家からゆずが届いたのでゆず酒を漬けてみた

実家から荷物が届いた.
その中に,思いのほか大量にゆずが入っていたので,その半分を使ってゆず酒を漬けることにした.










買いもの
ガラス瓶: 570円
ホワイトリカー: 1300円

材料
ホワイトリカー:1リットル
ゆず:400g
砂糖:100g

ビンが小さかったので,ホワイトリカーのパッケージに書いてあったレシピを半分にして漬けた.
アルコールが100ml多いが,アルコール度数が高い方が腐りにくくなるだろうと思い,えいやと入れた.
途中までゆずを手でむいていたが,あまりの果汁のロスに危機感を覚え,包丁に切り替えた.
ゆずは皮が厚いため,包丁だときれいにむける.ひとつ賢くなった.

皮は10日ほどで取り出し,実も1ヵ月後には取り除くそうだ.
出来上がりが楽しみである.

2009年12月6日日曜日

赤いキートップが届いた HHKBキャンペーン当選!

Control Keyが赤くなる日
Red Keyと取り付け工具とHHK

HHKBシリーズの30万台出荷を記念してPFUがキャンペーンをしていたので,申し込んでおいた.

幸運にも当選したので,早速取り付けた.予想してたよりも鮮烈な赤で黒いキーボードに映える映える.

幻の黒船カレーを追え

水野仁輔著「幻の黒船カレーを追え」を読んだ 。「 銀座ナイルレストラン物語 」( 読書記録 )を読んで、同じ著者が出しているカレーの物語、ということで本書を読んでみた。  今回の感想はややネタバレ気味なので、新鮮な気持ちで読みたい方は、この先を読む前に、本を読んでほしい。  で...